静岡県を支える友好都市からの若きリーダー

臼井国際産業株式会社

繆 詩槐さん

第21回Life in Shizuokaでは、平成29年に静岡県と友好提携35周年を迎える浙江省から来日し、学生時代にはふじのくに留学生親善大使、現在は多文化共生審議会委員と活躍中の繆 詩槐さんを紹介します。

 

氏 名:繆 詩槐(みょう しかい)

出身国:中国(浙江省)

居住地:沼津市

職 業:臼井国際産業株式会社勤務

 

-どんな仕事をしていますか

 臼井国際産業株式会社は、自動車の部品を製作しています。私はその中でグローバルロジスティックスを担当しています。日本で作られた部品を海外拠点へ輸出したり、日本で使うものを輸入したりしています。現在海外拠点は中国、韓国、フィリピン、タイ、アメリカ、メキシコ、ドイツ等様々な所にあります。

 

-話せる言語を教えてください

 中国語、日本語と英語です。英語は最近仕事で使う機会が増えてきたので、もっと勉強したいと思っています。

 日本に留学したきっかけは、昔、父親が沼津の水産会社で研修生として働いていたため、小さい頃から日本に興味があり、父とゆかりのある静岡県に留学して日本語の勉強を始めました。教科書だけの勉強ではコミュニケーションを取ることが出来なかったので、ボランティア活動に参加して人と話す機会を増やしました。徐々にコミュニケーションが取れるようになり、友達も増えてとても充実した大学生活でした。

 

-中国をひとことで表現するとどんな場所ですか

 土地がとても広く、様々な文化が入り混じった刺激のある国です。日本との歴史や文化もあり、絆のある関係だと思っています。将来はお互い手を繋ぎアジアを一緒にリードしていけると思っています。

 また、私の出身地である浙江省は静岡県とよく似ています。沿岸地区で環境が良く、豊かなところです。温州市ではみかんの栽培も盛んです。

 

-海外の友人が中国を訪れたら、どんなところへ案内しますか

 まず北京へ案内したいです。中国5千年の歴史が色濃く残っています。その雰囲気を是非感じてほしいです。次に上海です。上海は東京と似て経済の中心地域です。最先端の建物がたくさん並ぶ中、内陸には歴史ある建物が残っているので、その両面を見てほしいです。最後に浙江省の中心、杭州です。ここではインターネット等を活用した若者の創業が増えています。「独身の日」の爆買いが日本でも有名になった通販サイト、アリババ本社もあるので案内したいです。

 

-海外の友人が中国を訪れたら、どんな料理でもてなしますか

 上海の小籠包でおもてなししたいです。小籠包の中身は豚肉だけではなく、海鮮や牛肉、鶏肉など様々です。本場の味を是非食べてほしいです。また中国のラーメンもお勧めです。日本のラーメンは有名ですが、中国のラーメンは日本のものよりあっさりとした味が特徴です。

 もう一つは私のふるさとの焼き餃子と粽(ちまき)です。普段からよく食べるものですが、粽は朝ごはんとしてよく食べました。共働き家庭が多い中国では、小学校の入り口近くに多くの売店が並んでいます。粽をはじめ、おかゆなどさまざまな売店があり、そこで朝ごはんを買って小学校へ行く子どもが多いです。私もよく粽を買って学校へ行きました。

 

-普段、どのようにして週末を過ごしますか

 学生時代は沼津港へ魚を食べに行ったり、出掛けたりすることが多かったのですが、社会人になって同期と伊豆の温泉でのんびり過ごす機会が増えました。特に沼津から近い長岡の温泉が多いです。

 また、月に1、2回ですが、草薙の体育館でバスケットボールをして汗を流すこともあります。

 

-静岡県の中で一番好きな場所はどこですか

 伊豆半島です。おいしいご飯を堪能することもできますし、温泉に入りながら見える富士山や海がとってもきれいです。ドライブが好きなので、伊豆半島を3時間くらいかけて一周することもあります。沼津から西伊豆を周り、熱海までをドライブしながら見る海の風景が好きです。中国の海は砂の関係で黄色っぽいところが多いですが、伊豆の海の青さは見ているだけで心が落ち着き、疲れがとれます。

 

-静岡県(日本)の食べ物のなかで一番好きなものは

 一番好きなのはお寿司です。中でもエビやマグロが好きです。中国では胃腸のことを考えて冷たいものを避けることがありますが、せっかく日本にいるので、冷たくてもおいしいお寿司やアイスを堪能したいです。他にも静岡おでんが好きです。富士に知り合いのお店があり、そこで食べる静岡おでんはとてもおいしいです。

 

-あなたの母国から家族(友人)が訪ねてきたら静岡のどこへ案内しますか

 父親の働いていた沼津市で美味しいご飯を食べて、三島市にある三島大社周辺を案内したいです。三島大社の周辺はまちづくりがとてもきれいです。源兵衛川をはじめとするたくさんの自然と、人の住むバランスがとても良いと思います。また、私の好きな伊豆半島も案内したいです。フェリーに乗って、熱海から初島へ行くのもいいですね。

 

-外国人の活躍しやすい静岡県になるために何が必要だと思いますか

 このことについては、学生時代から考えています。私は、3つの領域が動かなければ、外国人は日本に残りづらく、働きにくいと思います。一つ目は大学です。大学は留学生を受け入れるだけではなく、将来のことも考えてほしいです。留学生が就職をしたいのか、帰国をしたいのか、その人に合わせたカリキュラムがあるといいと思います。

 二つ目は企業です。静岡県の企業の中には外国人を社員にすることに対し不安を抱えており、採用するのかを曖昧にしているところがあります。東京や大阪では留学生専用の就職イベントがあります。留学生は静岡県が好きであっても、就職情報がないため、東京や大阪に出てしまうケースが多いです。

 三つ目は行政です。行政は街を動かす力があると思います。地域住民の中には「〇〇人だから」と先入観を持つ人もいますが、コミュニケーションが取れれば誤解が解けると思います。そういった場作りのサポートをしてほしいです。

 この3つが動き出せば、静岡県で外国人がもっと活躍することができると思います。

 

-静岡県の人々に一言

 「感謝」を伝えたいです。静岡県に来たときは、日本語が出来ませんでした。勉強しながら地域住民の方や先生にたくさんのサポートをして頂きました。

 また、様々な経験をすることも出来ました。静岡県ふじのくに留学生親善大使になった時は、各地の学校や町内を巡って自分の国の文化について話すことが出来ました。東日本大震災の時は被災地でボランティア活動を行いました。始めは日本語を話すことが怖かったのですが、皆さんの優しさがあったので、日本語が上達し、社会人として頑張ることが出来ていると思います。

 

-最後に海外の人々に向けた静岡PRをお願いします

 静岡は日本の真ん中にある自然豊かな地域です。おいしい食べ物に優しい住民と、とても観光しやすい所です。チャンスがあればぜひ富士山を見ながら、静岡のおいしい食べ物を楽しみに来てください!

 

―上司の方から一言

 2015年に入社して、まだ2年しか経っていないのですが、繆さんは既に重要顧客の窓口として「一国一城の主」の活躍をして頂いております。

 人との接し方にはやさしさがあり、多方面の方に好かれています。仕事に対する姿勢は前向きであり、妥協せず改善に励んでいます。

 これからの成長が楽しみであり、期待しています。


なかまを支える癒しの笑顔

フィリピン「NAKAMA」アドバイザー

山下メリンダさん

第22回「Life in Shizuoka」では、静岡市国際交流協会やボランティア団体「NAKAMA」を通し、静岡県内に住むフィリピンの方の支えとなっている、山下メリンダさんを紹介します。

 

氏名 :山下メリンダ様

出身国:フィリピン(ダバオ市生まれ、5歳からマニラ市。現在は日本に帰化。)

居住地:静岡市

職業 :フィリピン「NAKAMA」アドバイザー

 

-どんな仕事をしていますか

 静岡市国際交流協会で、外国語相談員として在住外国人の方から相談を受けたり、情報誌やインターネットテレビを使って様々な情報をタガログ語で発信したりしています。他にも検察での通訳や、フィリピン「NAKAMA」という団体を発足しボランティアを行っています。

 静岡で国際交流の仕事を始めると、在住フィリピン人の多くが偏見について悩んでいることを知りました。フィリピンの事を正しく知ってほしいと思い、16年前にフィリピン「NAKAMA」を立ち上げ、日本とフィリピンの架け橋となるような活動をしてきました。フィリピンの事を知ってもらうためのイベントや、日本語教室の紹介等、社会的、文化的、人道的、教育的な面から支援を行っています。

 

-話せる言語を教えてください

 タガログ語、英語、日本語、あとビサヤ語を少し。生まれはミンダナオ島のダバオ市ですが、5歳からマニラに住んでいたため、ミンダナオ島で使われているビサヤ語は聞き取ることが出来る程度でした。しかし、日本に来てみるとビサヤ語を話す人が多くいたので勉強しました。

 日本語も日本に来てから勉強しました。私の日本語の先生は夫です。毎日日記の宿題があり、夫がチェックしてくれました。

 

-フィリピンをひとことで表現するとどんな場所ですか

 海が自慢の国です。フィリピンには7000を超える島があり、それぞれにとても綺麗な海があります。海に沈む夕日はとてもロマンチックです。

 

-海外の友人がフィリピンを訪れたら、どんなところへ案内しますか

 やはり自慢の海を案内したいです。ボラカイ島、パラワン島、カミギン島は特に綺麗な海を見ることができます。パラワン島の海にはサンゴ礁が多く生息していてとても綺麗です。また、手漕ぎボートで行く鍾乳洞の洞窟、プエルトプリンセサの地下河川は世界遺産になっています。

 

-海外の友人がフィリピンを訪れたら、どんな料理でもてなしますか

 フィリピンのシーフードでおもてなししたいです。魚や貝、ミンダナオ島はマグロが有名です。食べ方はグリルしたり、海の近くでは刺身で食べたりすることが多いです。フィリピンの刺身は日本の刺身とは少し違い、お酢がかかっています。フィリピンは一年を通して気温が高いので、腐らないようにするためです。他にもお酢を使った漬け汁に肉やシーフードを漬け込んだアドボや、果物がお勧めです。フィリピンを代表する果物、マンゴーはとても甘くておいしいですよ。

 

-普段、どのようにして週末を過ごしますか

 休みの日は家族で出かけたり、日曜日は教会へ行ったりします。

家族とは、温泉やハイキング、ドライブに行くことが多いです。特に温泉は大好きです。伊豆や舘山寺、箱根など静岡から行くことができる温泉地はたくさんあります。舘山寺は狭い範囲に多くの温泉があるので、転々と様々な温泉に入るおもしろい経験が出来ました。

 

-静岡県の中で一番好きな場所はどこですか

 富士山が好きです。小学校の時、社会の教科書に桜と富士山の写真が載っていたのを見て、憧れを抱きました。結婚をして日本に来て、まさか富士山の近くに住むとは思ってもいなかったです。世界遺産にも登録された富士山は、季節によって見え方が違うので、よく写真を撮り楽しんでいます。また、富士山を見ることが出来た日は良い日だなと感じます。

 静岡市の中では日本平が好きです。日本平からロープウェイに乗って行くことができる、久能山東照宮は歴史的価値があるところだと思います。また、駿河湾や富士山を一望できる日本平ホテルでコーヒーを飲むのも好きです。

 

-静岡県(日本)の食べ物のなかで一番好きなものは

 鰻が好きで、浜松に食べに行きます。調理する前の鰻はヌルヌルしていて少し怖いですが…調理された鰻はとても美味しく、食べると元気になります。

 もう一つはお茶です。フィリピンにはお茶や、温かい物を飲む習慣がありません。初めてお茶を飲んだ時は苦いと感じましたが、飲んでいくうちに好きになりました。とても健康的な飲み物だと思います。最近フィリピンにもペットボトルのお茶がありますが、日本のお茶とは違いとても甘いです!

 

-フィリピンから家族(友人)が訪ねてきたら静岡のどこへ案内しますか

 日本平の久能山東照宮はもちろんですが、駿府公園にある紅葉山庭園に案内したいです。静岡の有名なお茶と、季節ごとに違う和菓子は毎回楽しむことができます。

 

-外国人の活躍しやすい静岡県になるために何が必要だと思いますか

  日本に来たばかりの頃は日本語や日本の文化、ルールなど、わからないことがたくさんあるので、そういったことを教える場所が必要だと思います。

 また、地震など防災についての勉強会に参加することも大切です。避難する場所や、避難の際に必要な物を知ることが出来ます。私は防災の勉強会があると、周りの人を誘って参加しています。フィリピンも災害が多い国なので情報をフィリピンにいる人とシェアすることも出来ます。

 これからもっと、勉強する場と参加する人が増えればいいと思います。

 

-静岡県の人々に一言

 国こそ違いますが、外国人ではなく同じ人間として平和に仲良く暮らしたいと思っています。誰かの役に立ちたい、認め合いたいという普通の願いを私たちは持っています。

 日本語がまだあまり上手くなかった頃は大変な経験もしましたが、頑張ろうという言葉と共に強くなりました。

 現在も外国の方の悩みを聞く仕事をしていますが、悩みを聞いて私も勉強しています。

 

-最後に海外の人々に向けた静岡PRをお願いします

 静岡はとっても住みやすいところです。気候も温かく、人ものんびりと穏やかです。お茶やみかん、桜エビにシラスとおいしい食べ物もたくさんあります。温泉はもちろん、春は花、夏は海、秋は紅葉、冬は富士山の近くでスキーと1年中それぞれの季節を楽しむことが出来るところです。

 

-上司(静岡市国際交流協会)の方から一言

 山下メリンダさんは、「誠実+温厚+笑顔」な性格で、いるだけで職場が明るくなります。時々「山メリンダさん」と呼んでしまいます。ごめんなさい。


東海道どまん中!袋井の国際化を目指す

袋井市役所 国際交流員

ウィーグナー・サミュエルさん

第23回「Life in Shizuoka」では、平成28年8月に袋井市の国際交流員として赴任し、市民との交流を通して国際化の推進を行う、ニュージーランド出身のウィーグナー・サミュエルさんを紹介します。

 

氏 名:ウィーグナー・サミュエルさん

出身国:ニュージーランド(クライストチャーチ市)

居住地:袋井市

職 業:袋井市役所 国際交流員

 

-どんな仕事をしていますか

 書類の翻訳作業や、まちの国際化を目指し、公民館で市民向けに出前講座「楽しい体験英会話教室」を行っています。その他にも職員向けの英会話教室や、2週に1度幼稚園でハローイングリッシュを開催しています。幼稚園の子たちと一緒に英語に触れるのはとても楽しいです。

 

-話せる言語を教えてください 

 英語と日本語です。日本語の勉強を始めたのは中学生の時です。始めは日本にそれほど興味がありませんでしたが、授業で日本語、フランス語、原住民の言葉マオリ語が選択科目だったので、日本語を選びました。初めて日本に来たのは中学3年生の時です。クライストチャーチと姉妹都市であった岡山県倉敷市に交換留学生として来ました。倉敷市の街並みや、日本の文化・食を体験すると、自分の国とは何もかもが違っていたため、どんどん日本に興味が湧いてきました。

 その後、高校3年生の時は名古屋市に1年間留学、大学時代には横浜市にワーキングホリデーと日本語の勉強を続けて10年になりました。

 

-ニュージーランドをひとことで表現するとどんな場所ですか

  世界で一番平和な国と言われています。自然がとても豊かで、人口の6倍にあたる3千万頭の羊がいることでも有名です。

 また、ラグビーが盛んです。4年に一度のラグビーワールドカップでニュージーランド代表は2011年、2015年と連続優勝しています。ニュージーランド代表はオールブラックスと呼ばれ、試合前に踊るハカは迫力があります。

 

-海外の友人がニュージーランドを訪れたら、どんなところへ案内しますか

  ニュージーランドには島がたくさんありますが、大きな島として北島と南島があります。私は南島の出身なので、南島を案内したいと思います。まずは、クライストチャーチから車で3時間ほど行ったところにあるテカポ湖です。夜になると湖畔からは満点の星空を見ることが出来ます。とても綺麗なのでお勧めです!

 次に、観光が盛んなクィーンズタウンです。ここでは、スキーやスカイダイビング、バンジージャンプが体験できます。私もスカイダイビングやバンジージャンプは未体験なので、挑戦してみたいです。

 

-海外の友人がニュージーランドを訪れたら、どんな料理でもてなしますか

    ステーキやフィッシュアンドチップス、そしてラム肉です。

 ラム肉はバーベキューで焼いて食べる他に、ジャガイモと煮込んだり、ローストしたりします。これはお客様が家に来た時に食べる特別な家庭料理です!

 

-普段、どのようにして週末を過ごしますか

    友だちと浜松へ遊びに行ったり、ご飯を食べに行ったりしています。

 今年に入ってバイクの免許を取得したので、県内の色々な所を観光したいと思っています。富士急ハイランドのジェットコースターに乗ったり、熱海、伊豆半島を巡ったりしてみたいです。

 

-静岡県の中で一番好きな場所はどこですか

 穏やかで住みやすい袋井市や、静岡駅の周辺が好きです。静岡市は街が綺麗でお店がたくさんある割に、落ち着いた雰囲気が良いなと思います。

 

-静岡県(日本)の食べ物のなかで一番好きなものは

   好き嫌いが少ないので、勧められたものは食べてみます。日本の食べ物はラーメンやすき焼き、お鍋が好きです。

 静岡県の特産品や料理はこれからチャレンジしてみたいと思います。

 

-ニュージーランドから家族(友人)が訪ねてきたら静岡のどこへ案内しますか

 私の好きな袋井市や静岡市、それから富士山に近い沼津市へ案内したいです。沼津港で富士山をみたり、新鮮な海鮮丼を食べたりしたいです!

 

-外国人の活躍しやすい静岡県になるために何が必要だと思いますか

 静岡県はとても住みやすい所ですが、おもてなしの気持ちがあると、もっと住みやすくなると思います。同じ地域に新しく住み始めた外国人がいたら、近所の中の一人として温かく歓迎してほしいです。お祭りやイベントがあるときは是非誘ってください。日本人と同じように接してもらうと、活躍できる場が増えると思います。

 

-静岡県の人々に一言

   外国人に話しかけるのは緊張する、恥ずかしい、英語は難しいと思わないでください。まずは思い切って話しかけてみてください。お互いに少しずつコミュニケーションが出来ると思います。もちろん、街で私を見かけたら気軽に話しかけてください!

 

 -最後に海外の人々に向けた静岡PRをお願いします

   静岡県は自然が豊かで見どころが多い県です。

 東京、名古屋、大阪など都会からも近いです。更に袋井市は東京と京都をつなぐ東海道の「どまん中」にあります。是非、静岡県や袋井市に寄り道していってください。

 

-上司(袋井市役所企画政策課 国際交流室 室長)の方から一言

 サミュエルさんは「サム」の愛称で、職員・市民から慕われています。好奇心が旺盛で地域の活動に参加したり、より良い成果を目指して仕事に取り組む姿を見て、とても頼もしく感じています。得意のオヤジギャグに磨きをかけて、市民とのコミュニケーションが一層深まるといいですね。


袋井市から世界に向けておもてなし

袋井市役所 国際交流員

ベイツ・ヘザーさん

第24回「Life in Shizuoka」では、平成28年8月に袋井市の国際交流員として赴任し、増加する外国人観光客に対し市民の方と一緒におもてなしすることを目指す、オーストラリア出身のベイツ・ヘザーさんを紹介します。

 

氏 名:ベイツ・ヘザーさん

出身国:オーストラリア(シドニー市)

居住地:袋井市

職 業:袋井市役所 国際交流員

 

-どんな仕事をしていますか

  2週間に1度幼稚園を訪問し、ハローイングリッシュを開催しています。子どもたちに英語を交えながら、オーストラリアの食べ物や文化を紹介しています。

 他にも、市民向けの出前講座を公民館で行ったり、袋井市職員に英会話教室を行ったりしています。2019年にラグビーワールドカップが袋井市で開催されるので、みんなでおもてなしが出来るようにしたいです。

 

-話せる言語を教えてください

   英語、日本語と大学時代に中国語を少しだけ。

 母が日本人なので、小さい頃から母と喋る時は日本語を使ったり、わからない単語は英語を使ったりしていました。日本のさまざまな所に連れていってもらったので、日本文化にとても興味がありました。大学から正式に日本語を学び始めましたが、喋るのとは少し違うので難しかったです。今でも毎日勉強です。

 

-オーストラリアをひとことで表現するとどんな場所ですか

 多文化主義が発展している国です。オーストラリアにはさまざまな人が住んでいるのでとっても賑やかです。

 

-海外の友人がオーストラリアを訪れたら、どんなところへ案内しますか

   夏なら是非海に案内したいです。オーストラリアにはたくさんの海があります。透き通った水と、白い砂が誇りです。日焼けをしたり、バーベキューをしたりして過ごしたいです。

 他にも世界遺産になっているケアンズ市のグレートバリアリーフや、シドニー市のオペラハウス、ハーバーブリッジは観光地として有名です。オーストラリアなので、コアラを抱っこできる動物園も案内したいですね。

 

-海外の友人がオーストラリアを訪れたら、どんな料理でもてなしますか

   牛肉やラム肉のステーキでおもてなししたいです。オーストラリアのステーキは日本のものと比べてお肉が分厚いです。ビールやワインと一緒に食べると美味しいですよ。

 オーストラリアで有名なベジマイトにも是非チャレンジしてみてほしいです。ベジマイトはペースト状の発酵食品で味噌のような色をしています。少し匂いが強いので日本ではあまり好まれないかもしれませんが…。パンにたっぷりのバターをつけてからベジマイトを薄くつけて食べると美味しいです。

 

-普段、どのようにして週末を過ごしますか

   県内を旅行することが多いです。お寺や神社が好きで、御朱印も集めています。

   袋井市を観光するなら、遠州三山がお勧めです。おいしいお団子や綺麗なお守りがある法多山、森の中にあり滝など自然溢れる油山寺、徳川家康ゆかりの可睡斎。それぞれのお寺に見どころがあり、毎月様々な行事が行われています。

 少し足を延ばして島田市の蓬莱橋も素敵ですね。

 

-静岡県の中で一番好きな場所はどこですか

   まだ登ったことはありませんが、富士山を見るのが大好きです。日本を代表するシンボルですね。

 袋井市内では浅羽海岸が好きです。泳ぐことは出来ませんが、夕日がとても綺麗でリラックスすることができます。

 

-静岡県(日本)の食べ物のなかで一番好きなものは

 シラスやお寿司が好きです。お寿司は沼津港に食べに行きます。日本や静岡県ではマグロが有名ですが、オーストラリアではよくサーモンを食べます。私もサーモンのお寿司が大好きです。

 

-オーストラリアから家族(友人)が訪ねてきたら静岡のどこへ案内しますか

   私の父はお城が好きなので、浜松城や掛川城、駿府城公園に案内したいです。

 熱海の温泉もいいですね。オーストラリアには日本のような温泉文化がないので、温泉に水着で入ると思っている人もいます。日本の温泉文化を体験したら、驚く人が多いかもしれません!

 

-外国人の活躍しやすい静岡県になるために何が必要だと思いますか

   日本でコミュニケーションをとるためのルールや文化(本音と建て前のような)を紹介してほしいと思います。日本に来て、コミュニケーションに対してカルチャーショックを受ける人も多いです。

   他にも、日本に来る外国人観光客が増えているので、案内看板や観光パンフレットの多言語化をしてほしいです。静岡県の西部はブラジルの方が多く暮らしています。袋井に来たばかりの頃は、ポルトガル語の表示が多く驚きました。

 

-静岡県の人々に一言

   これからも静岡県の観光地や良い所をたくさん発見していきたいと思います。

よろしくお願いします!

 

-最後に海外の人々に向けた静岡PRをお願いします

 静岡県は東西に長い県でそれぞれの地域に魅力があります。海や山など自然も豊かです。シドニーでは建物が多く夕日を見ることが難しいですが、袋井市は自然に囲まれ、空がとても広いですよ!

 

-上司(袋井市役所企画政策課 国際交流室 室長)の方から一言

  ヘザーさんは、温厚な性格と優しい笑顔で周りの人を和ませてくれます。また、母国と日本・袋井をつなぐPRや事業調整に積極的に取り組むがんばり屋さんです。たくさんの市民の方と交流して国際交流の魅力を伝えてほしいですね。


静岡県国際交流員

ヨザ・アディダヤさん

第25回「Life in Shizuoka」では平成29年7月に静岡県多文化共生課に赴任した、インドネシア人の国際交流員ヨザ・アディダヤさんを紹介します。

 

氏 名 :ヨザ アディダヤ

 出身国 :インドネシア共和国 西ジャワ州 バンドン市

居住地 :静岡市葵区

職 業 :静岡県国際交流員

 

-どんな仕事をしていますか

  スラマットシアン(こんにちは)。私は静岡県国際交流員として静岡県の多文化共生を推進するために、学校等でインドネシアの文化や言語に関する講座を行ったり、書類の翻訳や通訳をしたりしています。また、平成2911月にインドネシアの西ジャワ州と静岡県は友好協力覚書を締結しました。そのため私は、県州間のコミュニケーションを円滑に進めるための懸け橋としても活動をしています。

 

-話せる言語を教えてください

  インドネシア語、スンダ語、日本語、英語。ノルウェーのオスロ市に住んでいたことがあり、その時ノルウェー語を少し勉強していたので、日常会話レベルのノルウェー語も話すことが出来ます。また、インドネシア語と似ているマレーシア、シンガポール、ブルネイなどで使用されているマレー語も理解できます。日本に興味を持ったのは幼い頃ですが、日本語を初めて勉強したのは高校3年生の時です。その時は、友達から借りた本を参考に独学で勉強しました。高校を卒業してからは大学で日本学を専攻しました。

 

-インドネシアをひとことで表現するとどんな場所ですか

   多民族、多文化が共存しており、違いを認め受け入れる国です。「多様性の中の統一の国」というのが、インドネシアのスローガンになっています。

 

海外の友人がインドネシアを訪れたら、どんなところへ案内しますか

  竹の楽器アンクルンの演奏や人形劇が開催されるアンクルン村や、船を逆さまにしたような形の火山として有名なタンクバンプラフ山に案内したいです。他にも世界7不思議にも選ばれたことがあり、1,000年もの間、火山灰の中に埋もれていたボロブデゥール遺跡、海が綺麗なブリテゥン島もお勧めです。

 

-海外の友人がインドネシアを訪れたら、どんな料理でもてなしますか

  日本の焼き鳥に似たサテアヤムや、鶏肉の入ったスープのソトアヤム。はんぺんの様な魚のすり身をスープにつけて食べる、ペンペック。日本でも馴染みのあるナシゴレンやミーゴレン、インドネシアで有名なおやつマルタバックなど、屋台で食べることができる美味しい料理がたくさんあります。

 

-普段、どのように週末を過ごしますか

   喫茶店で読書したり、映画鑑賞したりします。長い休みがあるときは今まで行ったことのない場所に行き、自分が知らないことをいろいろな人から学ぶことが好きです。

 

-静岡県の中で一番好きな場所はどこですか

  静岡市はふるさとのように心が休まる場所で大好きです!特に、駿府城公園の周りを散歩することやジョギングすることが好きです。

 

-静岡県(日本)の食べ物のなかで一番好きなものは

   きつねうどんが大好物ですが、静岡県に到着した晩、友達と静岡のチェーンレストランのハンバーグを食べて「大好物のリスト」に入りました。山葵や桜海老を使った料理も大好きです!

 

-インドネシアから家族(友人)が尋ねてきたら静岡のどこへ案内しますか

   先日、スペインで仕事をしているインドネシア人の友達が2人、静岡に来たので久能山東照宮の階段を1,159段登り案内しました。今度、家族や友達が来たら白糸の滝や、富士山世界遺産センターに連れて行きたいです。

 

-外国人の活躍しやすい静岡県になるために何が必要だと思いますか

   外国人が活躍しやすい場所をつくるために一番大事なことは多文化共生社会をつくることです。それを実現させるためには外国人と日本人が交流できる機会を増やすことが鍵だと思います。

 

-静岡県の人々に一言

   外国出身の人は日本人と習慣や言葉の違いがあるかもしれませんが、それは面白いことだと思いませんか?外国人の友達がいると、日本にいながら外国の文化を体験することが出来るので、外国人の友達をつくってみましょう!また、インドネシアや言語に興味のある方は是非声をかけてください。私も日本や静岡県のことをもっと知りたいので、仲良しになれると嬉しいです。

 

-最後に海外の人々に向けた静岡PRをお願いします

   静岡県は日本の真ん中に位置しています。更に静岡には食材が439種類あり、日本一の食材王国です。例えひとつ口に合わなかったとしても、他にもたくさんの食材があるので、食べ物の心配はいりません。日本へ観光に来るときは見逃してはいけないところだと思います。